-
祥光寺
-
宝厳寺
-
明白禅寺
-
恵日山寿福院
詳細 創建開山月浦元照開基本尊如意輪観世音菩薩 縁起 滋野親王の家臣、唐沢蔵人守護の観世音を新屋村字夏目田の内字観世堂に祀りし寺跡にして、夏目田村地頭夏目左近将... -
東輪寺
-
福聚山慈眼寺
詳細 創建元禄16年(1703)開山慧極道明開基大久保加賀守忠増本尊 縁起 元禄16年小田原を襲った大地震による死者を供養するため、藩主であった大久保加賀守忠増が建立し... -
鎮護山慈祥院
詳細 創建寛文年間開山鉄牛道機開基古郡文右衛門重年本尊 縁起 寛文年間時の駿府代官古郡重年公は父重政公の志をつぎ、富士川の築堤加島5000石新田開拓にあたった。しか... -
江島山寿昌院
詳細 創建貞享元年(1684)開山天海道龍開基寿昌院桂月元皎禅尼本尊釈迦如来 縁起 1684年開基寿昌院桂月元皎禅尼及び息子池田権太郎藤原長強の母子寺地ならびに田畑一... -
東岳山圓中院
詳細 創建寛永4年(1627年)開山石潭浄濤開基遠山三郎右衛門爲貞本尊十一面観世音菩薩像(?) 縁起 寛永4年、遠山三郎右衛門爲貞の発願により、本堂、庫裡、山門を創建... -
正眼院
-
萬松院
-
円城寺
-
無量寺
-
福厳寺
-
新宮寺