目次
詳細
| 創建 | |
| 開山 | 龍岡 |
| 開基 | 江藤氏 |
| 本尊 | 青洲観音石像 |
縁起
貞享4年、即湛和尚が、静岡県駿東郡大岡荘に、その土地の郷土江藤氏の援助を受けて開創した寺です。開山には、自分の師匠である瑞林寺の龍岡和尚を迎え、自らは第2世となりました。
明治の初め頃、寺が無住になったので瑞林寺第26世武内又梅和尚が、寺院の建物を大岡から今の場所に移しました。
寺院録
歴代 ※長松派法系字は子々孫々「正」の字を用いる
| 1代 | 龍岡元潤 |
| 2代 | 即湛* |
| 3代 | 又梅通運 |
| 4代 | 秀嶺* |
| 5代 | 義光廣仁 |
| 6代 | 健一智誠 |
| 7代 | 義光廣仁 |
| 8代 | 修邦智常 |
| 9代 | 正章*通 |
写真
アクセス
住所
〒416-0909
静岡県富士市松岡508-1

