目次
引磬(いんきん)
鳴り物法具の一つ。柄のついた小さな磬で、音色の違う2個を一組として用いる。2個の内1個は大引磬と呼び、高音(チン)で鳴る。 小引磬は低音(ツン)で鳴り、音色の相違があるものを一組として求める。これが、黄檗梵唄の音楽性を華やかなものにしている。
黄檗宗のことなら何でも分かる事典
鳴り物法具の一つ。柄のついた小さな磬で、音色の違う2個を一組として用いる。2個の内1個は大引磬と呼び、高音(チン)で鳴る。 小引磬は低音(ツン)で鳴り、音色の相違があるものを一組として求める。これが、黄檗梵唄の音楽性を華やかなものにしている。
黄檗宗のことなら何でも分かる事典
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!