目次
詳細
| 創建 | |
| 開山 | 梅嶺道雪 |
| 開基 | 駒田孫右衛門 |
| 本尊 |
縁起
明暦3(1657)の江戸大火(振袖火事)のため神田連雀町が火除地に指定され、その住民が入植したところが、現在の三鷹市下連雀である。
当時の宗門改めの制度に従い、寛文4(1664)江戸築地本願寺の寺中より松之坊を移転した。元禄12年(1692)台風のため建物倒壊し、松之坊は寺地を村方へ返還した。
翌年黄檗の賢洲和尚が再建し、黄檗宗となって禅林寺と改められた。
寺院録より
歴代
| 開山 | 梅嶺道雪 |
| 2代 | 誠岩浄東 |
| 3代 | 閩洲元俊 |
| 4代 | 暁山浄栄 |
| 5代 | 百呆浄洞 |
| 6代 | 禅龍衍海 |
| 7代 | 金龍如水 |
| 8代 | 古林 |
| 9代 | 無学眞圓 |
| 10代 | 秀学如文 |
| 11代 | 教外眞傅 |
| 12代 | 春江通栄 |
| 13代 | |
| 14代 | 春江通栄 |
| 15代 | 無文弘章 |
| 16代 | 冝豊永昌 |
| 17代 | 得玄興悟 |
写真
アクセス
住所
〒181-0013
東京都三鷹市下連雀4-18-20

