目次
詳細
| 創建 | 天和2年(1682)〜元禄5年(1692)の間 |
| 開山 | 独湛性瑩 |
| 開基 | |
| 本尊 |
縁起
開創天和2年(1682)〜元禄5年(1692)の間とされ、2代成山道起は三観寺創建には開山独湛に代わって力をつくしたと思われ、独湛の示寂2年前の宝永元年(1704)1月15日嗣法し、創立より首座として40年間弘法接衆に励まれた。
4代中興天真元如の時には江戸の豪商紀伊国屋佐藤氏を大檀越に得て、寺運大いに開けた模様である。現在の御堂は昭和49年建立。
寺院録
歴代
| 1代 | 独湛性瑩 |
| 2代 | 成山道起 |
| 3代 | 朗州道耀 |
| 4代 | 天真元如 |
| 5代 | 万宗浄機 |
| 6代 | 卓州衍立 |
| 7代 | 図南如翼 |
| 8代 | 達宗*了 |
| 9代 | 天岸** |
| 10代 | 禅海通真 |
| 11代 | 和茂仁秀 |
| 12代 | 正典廣詮 |
| 13代 | 博道智明 |
写真
アクセス
住所
〒259-1124
神奈川県伊勢原市上平間143

