目次
詳細
| 創建 | 寛文9年 |
| 開山 | 鉄牛道機 |
| 開基 | ー |
| 本尊 | 銅造釈迦如来坐像 |
縁起
寛文9年当山第2代耕雲禅師にて創立し本師鉄牛禅師を開山とした。その前は真言宗なり廃寺同然となりたるものを再建したという。慶應年間火災にて諸堂すべて灰燼となり当山第15代止説休禅師が本堂方丈庫裡等を再建したるも大正12年大震災にて本堂をはじめ全建物倒壊し当山19代徳寧禅師再建し現在に及ぶ。
寺院録
歴代 ※長松派法系字は子々孫々「正」の字を用いる
| 開山 | 鉄牛道機 |
| 2代 | 耕雲浄磵 |
| 3代 | 廊堂*然 |
| 4代 | 慈雲*洞 |
| 5代 | 龍瑞浄雲 |
| 6代 | 慧聞衍聰 |
| 7代 | 玄英衍寛 |
| 8代 | 潭瑞如龍 |
| 9代 | 智圭如寶 |
| 10代 | 儀鳳*祥 |
| 11代 | 祖関如透 |
| 12代 | 石門如関 |
| 13代 | 功岩祖泉 |
| 14代 | 恵讓通謙 |
| 15代 | 止説弘休 |
| 16代 | 洞中弘雲 |
| 17代 | 梅門弘芳 |
| 18代 | 梅芳弘香 |
| 19代 | 徳寧仁悌 |
| 20代 | 確朗仁蘂 |
| 21代 | 正典廣詮 |
| 22代 | 博道智明 |
写真
アクセス
住所
〒259-0313
神奈川県足柄下郡湯河原町鍛冶屋440

