当サイトに掲載されている内容は各宗派・地域の慣習等によって異なる場合がありますので、予めご了承ください。
  • URLをコピーしました!
目次

詳細

創建寛文9年(1669)
開山鉄牛道機
開基小田原藩主稲葉正則
本尊

縁起

本寺は、江戸時代初期の小田原藩主だった稲葉氏一族の菩提寺です。当初は、小田原城下山角町にありましたが、第二代稲葉美濃守正則が寛文九年(1669)、幽邃境として知られた現在地に移建し、山寺号も「長興山紹太寺」と称し、父母と祖母春日局の霊をとむらいました。

開山は、京都宇治の黄檗山万福寺で隠元禅師のもと修行に励んでいた名僧鉄牛和尚で、当時は、東西十四町七十間、南北十町十六間という広大な寺域に、七堂伽藍が配置され、黄檗宗では関東一の寺院でした。

元禄四年(1691)、江戸への旅のとちゅう、ここを通過したドイツの医師ケンペルは、旧東海道に面した長興山の総門の壮麗な姿を、『江戸参府旅行日記』に書きとめています。しかし、これらの堂塔が幕末安政年間の火災で焼失してしまったのは、まことに惜しまれます。

ゆかりと見どころ

歴代 ※長松派法系字は子々孫々「正」の字を用いる

開山鉄牛道機
2代超宗元格
3代龍岡元潤
4代大痴元賢
5代徽外浄音
6代単宗浄印
7代桂岩*光
8代慧白浄光
9代養中衍備
10代金龍如珠
11代渾瑞如龍
12代照江如月
13代梅嶺衍栄
14代掬泉如澄
15代瑞芝如仙
16代髻中如珠
17代大淵通龍
18代守節*貞
19代梅渓弘香
20代侑堂*英
21代欽山弘勤
22代梅芳弘香
23代腰石弘修
24代猶石弘潤
25代雲嶺仁徹
26代徳寧仁悌
27代雲嶺仁徹
28代永昌廣瑞
29代修邦智常
30代徳昭明長

写真

アクセス

住所

〒250-0031

神奈川県小田原市入生田303

蓮華

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次