当サイトに掲載されている内容は各宗派・地域の慣習等によって異なる場合がありますので、予めご了承ください。
  • URLをコピーしました!
目次

詳細

創建
開山
開基
本尊

縁起

長福寺の二代目住職であった北堂和尚は、初代天瑞和尚が示寂した享保11年(1726)直後より寛延2年に亡くなるまでの間、綿の栽培を普及した。江戸時代禅僧が百姓仕事をすることはかたく戒められていたようだが、それにもかかわらず北堂和尚は自ら土にまみれ、綿作りに精進し、小池村だけでなく近隣の他村にまで綿の栽培に尽力した。このような行動は一層農民に強い感銘を与えたのみならず、これが西遠地方への織物産業発展へのきっかけになったのであると、・・・。

北堂和尚が綿の栽培にあたった畑の場所は寺より東北200km通称水道みちと呼ばれている道沿いであったという伝え話によれば、この畑を北堂畑と呼んでいたそうです。

また和尚のことを村人たちは北堂様とよび尊敬した。その当時の農民の敬愛による浄財の寄附によるのではないかとおもわれる北堂和尚の立派な墓碑がある。

寺院録

歴代

1代天瑞道恩
2代北堂元辰
3代梅圓浄香
4代
5代
6代碧潭眞月
7代文峰通秀
8代端堂眞如
9代簡堂通契
10代恒由弘弘
11代直孝弘開

アクセス

住所

〒435-0056

静岡県浜松市東区小池町2356

蓮華

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次