当サイトに掲載されている内容は各宗派・地域の慣習等によって異なる場合がありますので、予めご了承ください。

小比叡山蓮華峰寺

  • URLをコピーしました!
目次

詳細

創建大同元年(806年)
開山弘法大師空海(諸説あり)
開基不詳
本尊
霊場佐渡四国八十八札所第六番札所

縁起

創建の時期や事情については明らかでないが、寺伝では大同元年(806年)、佐渡が京都の海上の鬼門にあたることから、王城鎮護の霊場として空海によって開かれたという。開山の年を大同2年(807年)とする伝承もある。また、800年代中期に天台僧によって開かれたとする異説もある。

伝承によれば、恵果より空海に伝法の印として伝えられた三杵を奪い返そうと唐の僧侶たちが海岸まで追いかけてきた時、空海は東方に向かい「密教有縁の所に生きて我を待つべし」と三杵を投げ上げたという。このうち五鈷杵は能登見附島に、三鈷杵は高野山に、独鈷杵が佐渡の小比叡山に飛来したとされる。

同じく王城鎮護の山とされる比叡山とは御所から見て同一線上にあり、このために小比叡山と呼ばれたとされる。これに対して蓮華峰寺は室町時代末に天台宗に改宗した時期があり、

・この時に山号を比叡山にならって改めた

・蓮華峰寺の創建以前にすでに小比叡の地名があった

などいくつかの異説がある。

周辺の山々の様子が八葉の蓮華を思わせたため寺号を蓮華峰寺とした。

江戸時代中期の最盛期には佐渡国を中心に40か寺以上の末寺を従え、徳川家の廟所ともなった。嵯峨天皇の勅願寺であったともいわれる。

Wikipedia

写真

アクセス

住所

〒952-0602
新潟県佐渡市小比叡182

蓮華峰寺独鈷水

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次