目次
詳細
| 創建 | 享保7年(1721) |
| 開山 | 月浦元照禅師 |
| 開基 | 神津道清 |
| 本尊 |
縁起
大慈山円通寺と号し、普賢寺2代、潮音道海禅師の弟子、月浦元照禅師により享保7年(1721)に開山されました。開山にあたり、久能村開発の祖、森泉肥前守の子、神津道清の助援によるところ大であったという。
当寺は、開山当初より小児の虫封家伝霊場として霊験あらたかにて、遠近より、祈祷に訪れるものが多数であり、現在もなお続けられている。
歴代
| 開山 | 月浦元照 |
| (1代) | 北舟浄星 |
| 2代 | 廣山衍智 |
| 3代 | 梁天女棟 |
| 4代 | 慈門如啓 |
| 5代 | 祖駿如通 |
| 6代 | 慶堂真省 |
| 7代 | 永菴通昌 |
| 8代 | 卓道通立 |
| 9代 | 駿了弘輝 |
| 10代 | 志誠通玄 |
| 11代 | 玄門仁妙 |
| 12代 | 秀学仁法 |
| 13代 | 玄嶺廣雲 |
| 14代 | 成教智外 |
アクセス
住所
〒389-0204
長野県北佐久郡御代田町豊昇1093

