目次
詳細
| 創建 | 宝永5年 | 
| 開山 | 超宗元格 | 
| 開基 | 久保田与平治 | 
| 本尊 | 
縁起
寛文年中、垂微古跡の寺があって、宝永元年(1704)黄檗隠元禅師の法孫、長興山紹太寺開山鐵牛禅師の弟子、超宗禅師の弟子慧津禅師が創建して、宝永5年本師超宗禅師を勧請開山の祖として自ら第2第慧津住職して以後法継相績して、第7代に至り安政元年(1854)にあって智眼再建し、昭和59年13代博道改築して庫裡は新築、現在に至る。
寺院録
歴代 ※長松派法系字は子々孫々「正」の字を用いる
| 1代 | 超宗元格 | 
| 2代 | 慧津浄濟 | 
| 3代 | 慧燈浄燃 | 
| 4代 | 悦門*通 | 
| 5代 | 義門衍守 | 
| 6代 | 智圭如寳 | 
| 7代 | 智眼眞明 | 
| 8代 | 義堂通豊 | 
| 9代 | 梅芳弘香 | 
| 10代 | 確朗仁蘂 | 
| 11代 | 承範智演 | 
| 12代 | 泰道*徹 | 
| 13代 | 博道智明 | 
| 14代 | 明道*智 | 
写真
アクセス
住所
〒416-0909
静岡県富士市松岡1629-4


 
	