目次
詳細
| 中興年 | 1675年 |
| 中興開山 | 潮音道海禅師 |
| 中興開基 | 高源元泉|市川圓慶|白石了源|小柏一灯 |
| 本尊 | 釈迦牟尼仏 |
由緒
仏法僧のなく秘境、南牧谷の奥深く日東岩・星中岩・月西岩の三岩鼎立する大絶壁から四時滝しぶきの舞う景勝の地に有り。
伝承行基御作の秘仏不動明王像を祀り、西上州の奥院と呼ばれ、厄除け不動の霊場として千余年の歴史を伝えている。
江戸時代(延宝3年)に徳川5代将軍綱吉公、桂昌院、諸大名が帰依した潮音道海禅師が再興して黄檗・黒滝派(緑樹派)の中心道場とした由緒をもつ。国定公園内にあり。
黄檗宗寺院録より
歴代
| 開山 | 潮音道海 |
| 2代 | 鳳山元瑞 |
| 3代 | 碧湖元達 |
| 4代 | 覚照元宗 |
| 5代 | 玉堂元珍 |
| 6代 | 大綱元紀 |
| 7代 | 覚圓元大 |
| 8代 | 心月元観 |
| 9代 | 達玄元本 |
| 10代 | 月蒲元照 |
| 11代 | 瑞巌元祥 |
| 12代 | 瑞麟元聖 |
| 13代 | 禅棟元柱 |
| 14代 | 大通元聡 |
| 15代 | 佛関元超 |
| 16代 | 狆陽元盛 |
| 17代 | 玲巌元慧 |
| 18代 | 光鑑元如 |
| 19代 | 玉峰浄弘 |
| 20代 | 奯山浄弘 |
| 21代 | 慧雲浄耀 |
| 22代 | 白徹浄源 |
| 23代 | 活雲浄龍 |
| 24代 | 玄皓浄珠 |
| 25代 | 智澤浄深 |
| 26代 | 関山浄超 |
| 27代 | 文江浄昌 |
| 28代 | 暁山浄昇 |
| 29代 | 活門衍祖 |
| 30代 | 大中衍日 |
| 31代 | 石麟衍一 |
| 32代 | 檀叢衍郁 |
| 33代 | 慧俊衍能 |
| 34代 | 悦堂衍珍 |
| 35代 | 観源衍性 |
| 36代 | 檀馨衍芳 |
| 37代 | 衍漂浄澹 |
| 38代 | 北宗如龍 |
| 39代 | 佛單如稔 |
| 40代 | 要玄衍鑓 |
| 41代 | 越雲如昇 |
| 42代 | 祖駿如遹 |
| 43代 | 月船如撲 |
| 44代 | 疑道如徹 |
| 45代 | 通玄眞徳 |
| 46代 | 超宗眞格 |
| 47代 | 俊崖如銕 |
| 48代 | 本山如瑞 |
| 49代 | 蘭渓如裔 |
| 50代 | 徳雲眞密 |
| 51代 | 三光眞輝 |
| 52代 | 禅棟通梁 |
| 53代 | 卓道通立 |
| 54代 | 敬仲眞美 |
| 55代 | 祖鏡弘照 |
| 56代 | 峻岳弘雲 |
| 57代 | 以敬弘修 |
| 58代 | 祖禅通知 |
| 59代 | 建三仁宗 |
| 60代 | 百順仁守 |
| 61代 | 玄門仁妙 |
| 62代 | 大成智金 |
| 63代 | 友信明道 |
| 準世代 | 翠山仁峻 |
| 64代 | 大蟲弘呑 |
| 準世代 | 玄嶺廣雲 |
| 65代 | 良学廣道 |
| 66代 | 良円智耕 |
写真

不動堂 
寿塔入り口 
開山堂 
山門 
不動の滝
アクセス
住所
〒370-2801
群馬県甘楽郡南牧村大字大塩沢1267-1






