当サイトに掲載されている内容は各宗派・地域の慣習等によって異なる場合がありますので、予めご了承ください。
  • URLをコピーしました!

日本全国のお寺の数は約7万8000カ寺で、都道府県別ランキングは別の記事で紹介しましたが、1位:愛知県、2位:大阪府、3位:兵庫県という結果になりました。詳細は以下の記事から↓

この記事では、都道府県別にみたお寺の数をさらに人口10万人あたりでみたときに、どの地域にお寺が密集しているのかを探ってみたいと思います。

「寺町」という地名が全国各地にあるように、お寺の密集地域があります。ビジネスで考えれば、とんでもないレッドオーシャンな地域が存在するのです。お寺ではそんな風に捉えることはないとは思いますが、これから人口減少社会が確実に訪れることを考えると、大切な文化資源、伝統を守り、後世に伝えていくことは困難な状況になってくるでしょう。

実際にどのような分布になっているのか順を追って見ていきましょう。

目次

都道府県別人口ランキング

順位都道府県人口(千人未満切捨)
1東京都13,921,000
2神奈川県9,198,000
3大阪府8,809,000
4愛知県7,552,000
5埼玉県7,350,000
6千葉県6,259,000
7兵庫県5,466,000
8北海道5,250,000
9福岡県5,104,000
10静岡県3,644,000
11茨城県2,860,000
12広島県2,804,000
13京都府2,583,000
14宮城県2,306,000
15新潟県2,223,000
16長野県2,049,000
17岐阜県1,987,000
18群馬県1,942,000
19栃木県1,934,000
20岡山県1,890,000
21福島県1,846,000
22三重県1,781,000
23熊本県1,748,000
23鹿児島県1,602,000
25沖縄県1,453,000
26佐賀県1,414,000
27山口県1,358,000
28愛媛県1,339,000
29奈良県1,330,000
30長崎県1,327,000
31青森県1,246,000
32岩手県1,227,000
33石川県1,138,000
34大分県1,135,000
35山形県1,078,000
36宮崎県1,073,000
37富山県1,044,000
38秋田県966,000
39香川県956,000
40和歌山県925,000
41佐賀県815,000
42山梨県811,000
43福井県768,000
44徳島県728,000
45高知県698,000
46島根県674,000
47鳥取県556,000
e-Stat(公開日:2020-04-14)より筆者作成 ※最新のデータとは異なる場合があります※

言わずもがな、首都圏に人口は集中しています。COVID-19の感染拡大により郊外に引っ越す方が増えているようでありますが、この構図が変わることはおそらくないでしょう。

都道府県別寺院数ランキング

順位都道府県寺院数
1愛知県4842
2大阪府3444
3兵庫県3333
4滋賀県3127
5京都府3108
6千葉県3011
7東京都3008
8新潟県2923
9静岡県2629
10北海道2396
11三重県2368
12岐阜県2363
13福岡県2353
14埼玉県2227
15神奈川県1946
16奈良県1819
17広島県1784
18福井県1784
19富山県1710
20和歌山県1616
21長野県1602
22福島県1536
23山形県1493
23山口県1493
25山梨県1483
26岡山県1429
27石川県1426
28島根県1380
29茨城県1303
30大分県1267
31群馬県1215
32熊本県1211
33佐賀県1105
34愛媛県1055
35栃木県982
36宮城県948
37香川県924
38長崎県749
39秋田県684
40徳島県640
41岩手県636
42鳥取県485
43青森県481
44鹿児島県471
45高知県359
46宮崎県346
47沖縄県55
宗教年鑑より筆者作成 ※最新のデータとは異なる場合があります※

別の記事で紹介している通り、関西圏がお寺は多いですね。

次はいよいよ人口10万人あたりの寺院数です!

人口10万人あたり寺院数ランキング

さあ、いよいよお待ちかねの人口10万人あたりの寺院数です。人口ランキング、寺院数ランキングからどのような変化が出るでしょうか。

順位都道府県人口10万人あたり寺院数人口順位
1福井県229.843
2滋賀県221.126
3島根県204.746
4山梨県182.942
5和歌山県174.740
6富山県163.837
7山形県138.535
8奈良県136.829
9佐賀県135.641
10三重県133.022
11新潟県131.515
12石川県125.333
13京都府120.313
14岐阜県118.917
15大分県111.634
16山口県109.927
17香川県96.739
18徳島県87.944
19鳥取県87.247
20福島県83.221
21愛媛県78.828
22長野県78.216
23岡山県75.620
23静岡県74.110
25秋田県70.838
26熊本県69.323
27愛知県64.14
28広島県67.612
29群馬県62.618
30兵庫県61.07
31長崎県56.430
32岩手県51.8323
33高知県51.445
34栃木県50.819
35千葉県48.16
36福岡県46.19
37北海道45.68
38茨城県45.611
39宮城県41.114
40大阪府39.13
41青森県38.631
42宮崎県32.236
43埼玉県30.35
44鹿児島県29.424
45東京都21.61
46神奈川県21.22
47沖縄県3.825
宗教年鑑より筆者作成 ※最新のデータとは異なる場合があります※

これはなかなか驚くべき結果です。

おおまかにですが、人口が多い都道府県ほど10万人あたりの寺院数は少なく、人口が少ない都道府県ほど寺院数が多いという結果です。つまり、お寺を支えてくださっている方々の負担が地域によって、大きな差があるということを示唆しています。今の時代、新たにお寺が建立されることは少ないとは思いますが、人口あたりの寺院数が少ない地域ほど、布教のチャンスは大きいと捉えることもできます。

また、感覚的にですが、人口10万人あたりの寺院数が多い地域ほど、立派なお寺が多いような気がします。いつの時代であっても盛衰はあるものですが、その地域の貴重な文化資源を伝えていくためには、都道府県という単位で区切るのではなく、インターネットが発達し、物理的距離を超越できる現代においては、広範囲から支えられる仕組みが必要なのかもしれません。

日本地図イラスト

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次