当サイトに掲載されている内容は各宗派・地域の慣習等によって異なる場合がありますので、予めご了承ください。

黄檗宗僧侶が解説!仏壇の飾り方

  • URLをコピーしました!
目次

黄檗宗とは

黄檗山萬福寺は寛文元年(1661)に中国の僧侶 隠元隆琦禅師によって開かれました。隠元禅師は中国明朝時代の臨済宗を代表する僧侶であり、中国福建省福州府福清県黄檗山萬福寺(日本黄檗山萬福寺と対比して「古黄檗」と呼ぶ)に住持をされていました。日本からの再三に渡る招請に応じ、弟子20人とともに隠元禅師が63歳のとき、承応3年(1654)に日本へ渡られました。隠元禅師の会下には、鎖国下で大陸への留学が果たせない求道心に燃える僧侶が集まりました。そして、その高風は幕府にも届き、隠元禅師のための新寺建立が特別に許され、京都宇治の地に開かれます。

「臨済宗黄檗派」などと称していた時代もありましたが、明治9年、一宗として独立し「黄檗宗」を公称するようになりました。日本でいう「禅宗」は、臨済宗、曹洞宗、黄檗宗の三宗に分類されています。黄檗宗の特徴としては、中国色を色濃く残し、江戸初期から中期にかけて、萬福寺の住持は、ほとんどが中国からの渡来僧でした。また、渡来仏師范道生(はんどうせい)に命じて造らせた明清彫刻の様式そのままの仏像が安置されるなど、福建省黄檗山萬福寺を彷彿とさせる寺観が再現されています。儀礼法式の次第、唐韻による梵唄(太鼓や銅鑼など様々な鳴り物を使い詠まれる黄檗宗独特の節のあるお経)、鳴り物、食事作法にいたるまで、隠元禅師の定めたとおりの厳格な明朝式の清規に従って執り行われており、今日の中国・台湾・東南アジアにある中国寺院で執り行われている仏教儀礼と共通する部分が数多く見られます。

黄檗宗の教え「唯心」

黄檗宗では、人は生まれつき悟りを持っているとされる「正法眼蔵」という考えがあります。その真理にたどり着くためには、自分自身の心に向き合うことであるというのが黄檗宗の教えです。黄檗宗を含む禅宗は、自分の心の中に存在している阿弥陀仏に気づくことが根本的な目的で、そのために必要なのが「坐禅」だとされています。

また黄檗宗では「この世の中に存在するのは心だけで、目で見えるすべての物事や起こる現象は、心の働きがもたらしたもの」という「唯心」の教えを大切にしています。そのため、私たちの心の中にこそ阿弥陀様がおられ、極楽浄土を見出せるとされています。

隠元禅師の御諱誡(後世に残された訓戒)の中にも、「己躬下の事を究明するを務めとせよ」とあります。これは要約すると、自己の究明に務め、昼夜たゆまぬ修行をしなさいという意味です。自己の究明、つまり人として生まれてきて自分はいったいどう生きるのかということです。人の為ではなく、まず自身の解決が肝要であると説いたのです。

萬福寺について|知る|黄檗山萬福寺

唯心の浄土 己身の弥陀

黄檗宗の本山

大陸風の伽藍配置と建築意匠により建立された諸堂には、隠元禅師をはじめとする黄檗高僧の筆になる扁額や聯が掛けられ、黄檗禅の精神を伝えています。

黄檗宗が日本に伝来し、木魚が日本中に広まった!

黄檗山萬福寺の場所

〒611-0011  京都府宇治市五ケ庄三番割34

線香

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次